天王寺でオススメのキックボクシングジム紹介!!初心者必見「ジムの種類解説付き」

今回は大阪の天王寺地域付近のキックボクシングジムの紹介を行いたいと思います。

今の時代「キックボクシングを始めよう!」「キックボクシングジムを探そう!!」みたいな事を思った時

当たり前のようにインターネットで検索する事が多いと思います。

 

大体「地域名➕キックボクシング」などで検索をかけてジムを探す人が多いと思います。

 

そこで出てくるサイトによく見かけるのが

  • 〇〇駅付近のオススメキックボクシングジム〜10選!!
  • 〇〇で女性にオススメキックボクシングジム〜5選!!

 

みたいなサイトがあり中身をクリックしてみると、一覧でジムが見れるサイトがあります。いろんなジムを比べる事が出来非常に便利です。

 

個人の方が紹介してるサイトもあれば、企業みたいな所が運営してるサイトもあります。

私自身もキックボクシングジムを運営しており、サイトに掲載していただいてるサイトもございます。

 

その中身を見るたびに思う2のつ疑問があります。

本当にキックボクシングジムを比較したい人が欲しい情報が載ってるのだろうか?」という事です。

 

基本ポータルサイトと言われるものは、基本的な情報(営業時間・価格など)などの比較はしやすいですが、ジムの詳しい内容を紹介するのは難しいです。

 

ほとんどのポータルサイトの情報は

 

  • 基本の営業時間やアクセス・価格など
  • HPなどで公表されている口コミ

 

当たり前ですが、当たり触りのない事が書かれています。

 

しかし勿論価格などは大事ですが、本当に知りたい事はもっと違う部分かなと思います。

なぜならポータルサイトを見る方は、ほとんどがキックボクシングやジムの事など何も知りません。

 

  • どんな雰囲気のジムなんだろう?
  • トレーニンングメニューはどんな風だろう?
  • 「丁寧」とか「優しく」とかではなく具体的にどんな事を教えてくれるの?

 

そしてキックボクシングジムを運営していると、問い合わせや実際の入会の時に聞かれる質問や感想が違うからです。

 

  • 「ミット打ちって毎回してもらえるうんですか?」
  • 「予約制ですか?」
  • 「ほったからしにされますか?」

 

などhpからだけでは判断出来ない質問をされます。ですので本当に知りたい事が、知れてないのではと思いました。

 

そして個人的にポータルサイトを見て思う事がもう1つあります。

それは「本当に経験者や業界にいてる人が書いたと思われる記事が少なく」感じるからです。

 

その理由として考えられるのは、アフェリエイトサイトが多いからです。※成果報酬タイプの記事の事(そのジムを紹介してそこから入会されると報酬が払われる)

 

別にアフェリエイト自体は否定するものではありませんのが、全くその地域への土地勘やキックボクシング業界を知らない人が書く記事はどことか定型文的な文章になりがちだと思っています。

 

そこで、このサイトではキックボクシングジムの運営者らしく、各地域のキックボクシングジムをご紹介します。

 

ジムの運営者でもあり、キックボクシングジムに約15年以上在籍してる人間だけらこそ、どんな形でトレーニンングが行われ

運営されてるか?は大体想像出来ます。

 

その私の経験や知識を元に「生のキックボクシングジム紹介」をしております。

 

私は各地域のキックボクシングジムを紹介する際に心がけるのは

  • 客観的な情報と主観的な情報を記載します

 

第3者が各ジムの紹介をするという事は、非常にデリケートな事です。

だからこそ各ジムのhpに書かれている情報を載せるのが一番ベターです。各ジムの内容もHPに記載されている情報をメインに紹介いたします。

そして個人的な主観も合わせて紹介しております。※個人の主観の上での記事と言う事をご理解ください。

まずはキックボクシングジムの種類は3種類に分けれる!!

まずはキックボクシングジムの種類をご紹介!!

キックボクシングジムの業界の特徴として、キックボクシングジムには運営において特別な決まりがありません。

ミット打ちをするジムもあれば、みんなで合同トレーニンングするジムなど、各ジムそれぞれ特徴があります。

 

ですので、まずはキックボクシングジムの種類をご紹介します。

 

 

大きく分けて3種類に分かれます。

  • フリースタイル制・・主にトレーナーがミットを持って教えるタイプ
  • クラス合同制・・10〜20人ぐらいで合同でトレーニンング
  • 暗闇系・・暗闇エクササイズのキックボクシング

 

初めてキックボクシングジムを探すなら、この3種類ぐらいの違いを知ってから探すのをオススメします。

 

詳しい中身はこちらから

 

その中でも本格的に指導が気味なジムがあったり、楽しさを前面に出してるジムもあります。

ジムの指導について気にな具合が気になるならこちらも参考にしてみてください。

 

天王寺エリアのキックボクシングジム〜フリースタイル系

まずはフリースタイル制キックボクシングジムからの紹介です。

 

ほとんどのフリースタイル系キックボクシングジムでは、来店して自分一人で、ストレッチ〜シャドー〜サンドバックなどをトレーニングしてるとトレーナーから「ミット行くよ〜〜〜」って呼ばれてミット打ちを行う形になると思います。

 

また来店に関しても予約不要なジムが多いです。

とういうか、大体のほとんどのフリースタイル制のキックボクシングジムでは、この流れです。

 

私自身もフリースタイル制のキックボクシングジムに通った経験が長いのでわかります。

トレーナーにミット打ちを呼ばれるまでは、大体自由です笑

 

またフリースタイル制ジムの特徴として、多くのジムでタイ人のトレーナーが在籍してるジムが多いです。

本格的なミット打ちが出来る反面、基本一人でトレーニンング出来るようにならないと、運動効果を感じにくいスタイルです

mfcムエタイファイトクラブ

天王寺駅周辺ではありませんが、天王寺駅から電車で6分にある針中野駅からすぐのキックボクシングジム

 

明確なミット打ちのラウンド数などは、記載されていませんがおそらくフリースタイル制のキックボクシングジムだと思います。

タイ人のトレナーが多数在籍しており、本格的なミット打ちが可能なジムだと思います。

京橋や守口などにもジムがあります。

フリースタイル制キックボクシングジムのメリット・デメリット

  • メリット

基本ミット打ちがトレーナー相手に行えるので、キックボクシングの楽しさに気づきやすいです。

やってる事は、プロ選手と同じトメリレーニンングになるので本格的に鍛える事が可能です。

環境的に試合出るかたやプロの方も多いので、やる気が高まりやすいと言えます。

 

  • デメリット

私自身も利用者としてフリースタイル制のジムに通っておりますので、いろんな事を知っています。

その経験からいうと

 

  • ミットを持ってもえるが、しっかり指導してもらえるか?は別の話です。
  • トレーナーなど合う合わないと大変

 

これは大事な事です。

 

私自身がよく通ってる時に聞いていたクレームとして多いのが、「ミットは持ってもらえるけど、何かただ「持ってもらうだけ」に感じる」という声でした。

これ正直キックボクシングジムの業界の人がよく聞くあるあるです。

私自身もキックボクシングジム運営者として気をつけなければいけない問題です。

これには3つの理由が考えられます。

  1. 人数的に1人に教える時間がない
  2. 楽しさを優先させる
  3. エクササイズとしての効果を高める

 

①人数的に教える時間がない

基本フリースタイル制のジムの特徴に予約不要というのが大きいです。

 

予約不要なので通いやすいのも人気ですが、基本どこのジムも18:00〜以降にジムに多くの会員様が来店され、21:00ぐらいまでピークが続ます。

 

僕の経験的に、大体何処のジムでも2〜3人でジムを回すので、18時以降に21人ぐらい来店すると、1人辺り3時間で7人の会員のトレーニンングを行う計算です。

 

1人辺り約25分です。25分と考えるとそんなに少なくありませんが、私が指導するしている時に感じると結構少ない方かと思います。またある一定の時間に来店が固まるので、25分すら無い時がほとんどだと思います。

 

②楽しさを優先させる

正しい形や基礎のキックボクシングの技術を身につけてもらう為の練習は、野球でいう素振りを沢山しないといけませんし、とても地味なトレーニンングがメインになります。

 

基本キックボクシングジムの入会する方のほとんどは、楽しくエクササイズしたいと言う方がほとんどです。

いきなり「プロになりたいです」みたいな人は稀です。

 

そんな方に地味なトレーニンングばかりさせると、せっかく入会したのに退会してしまう可能性が高いから、

「指導し過ぎない」というのはあると思います。

 

③エクササイズとしての効果を高める

2つ目の理由と近いのですが、メイントレーニンングのミット打ちの際、指導がメインになると直ぐに時間が来て全然エクササイとしての効果が出せない事です。

 

ミット打ちにおいて、指導比率を増やせばエクササイズとしての効果は減りますし、気持ちよく打たす事を意識すればする程指導の比率は下がります。説明ばかりでは、楽しくありません。

 

 

 

※個人的には技術的には、一番上達しやすいが、一番変な癖がつきやすい指導スタイルだと思っています。

私自身も会員様に指導する際、その人の性格や要望なども考えて、バランスよく指導に当たります。

 

ただ最終的にはトレーナーやジムの責任者の熱意なども根幹の部分だと思います。

 

良いトレーナーなども見分け方はこちら記事の最後を参考に

天王寺付近のキックボクシングジム〜クラス制・合同トレーニング制

次に天王寺付近のクラス制・合同制キックボクシングジムです。

私はこの合同トレーニング制のジムからキックボクシングを始めました。

 

簡単に説明すると「会員さん同士でミット打ちをしたり、ペアトレーニングするジム」になります。

入門クラスや初級クラスなどに分けられたり、時間でクラス分けされているのが基本です。

昔ながらの空手教室タイプのキックボクシングジムです。

 

天王寺付近のキックボクシンジムは

  • ビンチェレ阿倍野
  • パレストラ大阪
  • ALLーWINジム
  • M 16キックボクシングジム

 

厳密には天王寺駅や阿倍野駅からは離れていますが、天王寺駅から自転車など15分以内あたりのキックボクシングジムを紹介しております。

ビンチュレ阿倍野

近鉄阿倍野駅(アベノハルカス)から徒歩10分以内の場所にあり、アクセスがいいジムです。

月〜金曜日まで多数のクラスが、開催されているジムで曜日によってはフリートレーニング時間もあるクラス割になっています。

 

sns等で確認すると、老若男女沢山の方が通われています。

また関西のアマチュアのキックボクシング大会にも参加されているイメージがあります。

パレストラ大阪

天王寺駅のお隣にある「寺田町」駅から徒歩5分の総合格闘技ジム

「パレストラ」は総合格闘技ジムの老舗であり、全国にネットワークがあります。

 

あくまでも総合格闘技ジムの中での「キックボクシングクラス」がメインになります。ですのでキックボクシングをしたければ「キッククラス」に合わせての来店が必要です。

 

キックボクシングだけがしたい人からすると物足りなく感じるかと思いましすが、他のレスリングやブラジリアン柔術なども学べるジムというのも魅力だと思います。

 

ALLーWINジム

ALLーWINジムは今はRIZINなどで活躍している「安保兄弟」が立ち上げたジムです。

先ほどと同じで天王寺駅から一駅離れた「寺田町」駅すぐにあります。

 

今現在は安保兄弟の長男の方がジムの代表を務めておられます。

私自身もミット打ちで指導していただいた事もありますが、大変熱心に指導してくださいました。

 

ぜひ本格的にキックボクシングを学びたい方にはオススメです。

 

※今現在HPがアクセス出来ない為公式インスタグラムになります。

 

M16キックボクシングジム

天王寺から自転車で10分ぐらいの距離になり、大阪近鉄線「上本町」「鶴橋」が最寄り駅のキックボクシングジム

代表はシュートボクシングなどで活躍した、及川 政浩さんが務めています。

 

主にクラス制のキックボクシングジムですが、子供向けのコースもあり親子で通う事も出来るジムです。

 

私自身も指導して経験がありますが、子供から大人、選手まで幅広く教えているのは凄い事だと思います。

しかも及川先生はそれを何年も継続しておりますので、経験豊富な指導が出来る方だと思います。

 

sns等では普段のクラスの様子などを発信されている所も、初心者に寄り添う姿勢が見受けられて、個人的にもジム運営者として、見習うべき部分だと思います。

 

本格派からフィットネスまで幅広く、いろんな方にオススメです。

 

クラス制キックボクシングジムのメリット・デメリット

メリット

  • 比較的会費が割安

クラス制のキックボクシングジムは、トレーナー1人でクラスを行うジムが多いと思います。

人件費が掛からない分会費は割安になりやすいと思います。

  • 一人でも大丈夫

フリースタイル制のキックボクシングジムは、ミット打ちはマンツーマンだけで、それ以外は一人でやる事が多いジムです。

しかしクラス制だとみんなで同時に行いますので、ぼっちでも構いません。

また大体同じ時間、同じクラスなどに参加してると仲間もできるので、仕事場以外での交友関係も広がりやすいと思います。

 

 

デメリット

  • ミットが合わないと楽しくない

会員様同士でミット打ちをするので、ミットの気持ちよさはその日に左右されます。

初心者同士だと、どうしてもタイミングや角度を上手く持てないので気持ちよく打てない事も有ると思います。

私の経験でいうとミットのパートナーとの技術差や体力もありますので、以外と神経使う事が多くありました。

 

 

  • その日の運動量に差が出来る場合がある

 

人数制限してるクラスなら起こりませんが、人数が増えるとその分トレーニンングの密度や質は、下がりやすいと思います。

トレーナーの数も自分が通ったジムだけの例でいうと、クラス人数が増えたからといって増える事は、ありませんでした。

サンドバックトレーニンングなども、1人でトレーニンングするのと二人でトレーニンングするのでは、全然違います。

ですのでクラス制のメリットもデメリットも合同トレーニンングの形だからこそになります。

 

天王寺エリア〜キックボクシングジム〜暗闇系

暗闇キックボクシングジムは暗闇の中音楽に乗りながらサンドバック等にパンチやキックをしていくスタイルです。

3つのタイプの中で通った経験が唯一ないキックボクシングジムです。

 

暗闇キックボクシングやリズムキックボクシングは、「音楽に乗りながら」が特徴です。

ですので上の2つと比べて時、キックボクシングジムとは大分違います。

 

今現在(2025年3月記載)天王寺駅周辺は

  • ZEST

があります。

ZEST

zestは天王寺駅から一駅離れた「四天王寺夕日丘」駅が最寄りになり、天王寺駅から約15分ぐらいになります。

大阪では比較的老舗の暗闇キックボクシングジムに当たります。

 

朝からクラスが行われれおり、比較的主婦な方なども通いやすいのではと思います。

私は土地勘がありますので、駅前というよりは住宅街の中にあります。

 

暗闇キックボクシングの他に朝ヨガなどもクラスも開催されてる時もあり、キックボクシングだけではないトレーニングができるのはオススメです。

 

暗闇キックボクシング系のメリット・デメリット

メリット

  • とにかく楽しく出来る

やはり一番は暗闇空間や音楽に乗りながら行うで、非日常を味わえるものでしょう。

どちらかというと、エアロビクスに近いのでフリを覚えるよおうな楽しさもあるかと思います。

  • 暗闇なので恥ずかしくない

暗闇のメリットとしては、女性なら汗だくの顔を他の人に見られないなどもメリットと言えます。

 

 

デメリット

  • 中々キックボクシングの技術は身につかない

私自身がやった事ありませんが、やはりあくまでもキックボクシング風のエクササイズだと思いますので、正しいフォームなどは中々身につきにくいと思います。

暗闇キックボクシングを経験してる方が当ジムに、来られる方も多いですが0から教える方が早いぐらい、別の動きになります。

  • 暗闇だからこそ下手なまま

暗闇のメリットでもありデメリットでもありますが、暗い事は間違えたフォームで行っていると気づかれない可能性があります。

間違えたフォームでやるより正しいフォームでやる事の方が、トレーニング効果は上がります。

暗闇キックボクシングについてはこちらでも解説しています。

 

最後に

今回は大阪・天王寺エリアのキックボクシングジムを紹介させていただきました。

難波や梅田エリアと比べて、そこまで数は多くありませんでしたが、多種多様なジムがあります。

 

せっかくジムに入会して

  • こんなはずでは・・・

みたいにならないように少しでも参考にしていただけたら幸いです。

 

ぜひ興味を持たれた方、「思いったった時が吉日」です、思っ切ってジムに行ってみてください!!

おすすめの記事